坂田犬猫病院は、犬・猫を専門に診療している福岡県朝倉市の動物病院です。
当院の最大の特徴は、複数の認定医を取得した2人の獣医師が診療していることです。
坂田雷太獣医師(当院 院長)は、
日本獣医皮膚科学会認定医(九州内で皮膚科認定医は4人しかいません)と日本獣医がん学会 獣医腫瘍科認定医と2つの認定医をもった全国でも数少ない獣医師の一人です。
坂田好美獣医師(副院長)は、
日本小動物歯科研究会レベル4認定医と日本獣医腎泌尿器学会認定医を取得しており、愛犬愛猫の健康維持に力を入れています。また、人の研究会である日本口腔内科学研究会 歯科オゾン療法認定医も取得し、オゾン療法を併せた治療を行うことで元気で長生きできるお手伝いをさせていただいております。
もちろん一般診療・内科・外科・予防医療もおこなっており、しつけや飼い方などもお気軽に相談できる病院です。さらに、新病院では併設のメディカルトリミングルームの「LUNALY」にて体調やお肌に不安のある子や、ご高齢の子、術前・術後のシャンプーやトリミングをご利用いただけます。
飼い主さま、ワンちゃん・ネコちゃん日とって最善の医療やアドバイスを常に提供するよう日々努めて参ります
。
詳しくはこちらをご覧ください。
当院は2020年10月2日に移転開業いたしました!
詳しくはこちらをご覧下さい。
ワンちゃんの健康マッサージを始めました🐶
診療時間
平日:9:00~13:00, 15:30~19:00
土・日・祝祭日:9:00~13:00, 15:30~17:30
※診療の受付は終了時間の30分前です。
水曜日:休診です。
よろしくお願いいたします!
詳しいスケジュールはこちら
坂田 雷太:獣医師
【日本獣医皮膚科学会認定医】
【日本獣医がん学会獣医腫瘍科認定医Ⅱ種】
日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)
獣医畜産学部 獣医学科総代卒業
1998年 坂田犬猫病院開業
●所属:日本獣医師会,福岡県獣医師会
日本獣医皮膚科学会
日本獣医がん学会
宗像臨床研究会会員
●研究論文:「フィナステリドとメラトニンにより発毛した
脱毛症Xのトイ・プードルの1症例」
獣医臨床皮膚科 19(2):75-77(2013)
坂田犬猫病院院長 坂田雷太です。
坂田犬猫病院は、犬猫専門病院として、1998年に開業しました。
院内には最新の医療機器を完備し、さまざまな症状に最適な医療を施せるよう努めております。
私たちは、ワンちゃん・ネコちゃんの元気で長生きするためのお手伝いをいたします。
坂田犬猫病院には病気にならないためにウェルネスプログラムを提案しています。
ウェルネスとは、予防しようとすれば出来る異常は全てなく、細かい異常もない状態と定義されます。
そして、言葉が話せない犬猫は特に早期発見早期治療が重要です。
6ヶ月から1年に一度の健康診断は非常に重要です。
しかし、突然に症状が現れることもあり、このようなときは、診断・治療を速やかに行わなければなりません。
正確な診断をつけてこそ正確な治療が行えます。
犬猫は言葉が話せません。
飼い主様もそのための各種検査にご理解ご協力ください。
坂田 好美 : 獣医師
【日本獣医腎泌尿器学会認定医】
【日本小動物歯科研究会レベル4認定医】
【日本口腔内科学研究会 歯科オゾン療法認定医】
日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)
獣医畜産学部 獣医学科卒業
1998年 坂田犬猫病院開業
●所属:日本獣医腎泌尿器学会,
日本獣医師会,福岡県獣医師会,
顎顔面口腔外科研究会,
小動物歯科研究会,
VES麻酔集中治療研究会、
日本口腔内科学研究会,
国際歯周内科学研究会,
オゾン医療研究会,
宗像臨床研究会
●VETS ACADEMY Basic Course眼科修了
●VETS ACADEMY Basic Course救急科修了
●VETS ACADEMY Basic Course呼吸器科修了
●論文発表:
*「口腔トリコモナス原虫が確認された犬と猫の 歯周炎に対する メトロニダゾールの効果」 日本獣医師会雑誌 70, 229~234(2017)
*「口腔内スピロヘータが確認された犬の歯周炎に対するアジスロマイシンの効果」日本獣医師会雑誌 70, 659~662(2017)
●学会受賞歴:第37回 動物臨床医学会 歯科分科会「 優秀研究発表賞受賞」
●講演歴:2011年「小動物における歯科診療」主催:筑後・両筑地区獣医師会
●学会発表:
・2009年「犬歯の生活歯髄切断術を行った犬の1例」
福岡県獣医師会 両筑・筑後合同症例検討会
・2010年「歯肉口内炎に対し全顎抜歯術を行った猫の一例」
「上顎第4前臼歯に抜髄即時根幹充填治療を行った犬の一例」
福岡県獣医師会 両筑・筑後合同症例検討会
・ 「外科的即時傾斜移動を行った犬の5症例」
福岡県獣医師会 国際会議場
・2012年「左上顎第3切歯と過剰歯により口鼻瘻管を形成したクラス4のミニチュアダックスフンドの一症例」
日本小動物歯科研究会 第20回症例検討会 パシフィコ横浜
・2013年「変形歯が原因で、眼下皮膚に外歯瘻が認められた1歳3ヶ月の犬の一例」
日本小動物歯科研究会 第21回症例検討会 東京大学弥生講堂
・2016年「口腔内スピロヘータがみられた歯周病症例にアジスロマイシンを投与した犬33頭と猫21頭の回顧的研究」
動物臨床医学会 第37回年次大会 大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
出来るだけわかりやすい説明を心がけております。ご質問はお気軽にどうぞ😊
佐々木ルリエ 先生:獣医師
【獣医画像診断学会第5回検定試験合格】
2022年2月より当院でのレントゲンやエコーの画像診断を 日本獣医生命科学大学放射線学教室研修生の佐々木ルリエ先生に画像診断アドバイザーとしてご協力いただいております。より安心より精度の高い診断をご提供できるようになりました😊
浦 :愛玩動物看護師
ビルバックデンタルケアアドバイザー
ヒルズフードドバイザー
石谷:愛玩動物看護師
愛玩動物飼養管理士
ADACHI認定トリマー
ビルバックデンタルケアアドバイザー
井口:愛玩動物看護師
愛玩動物飼養管理士
高津:愛玩動物看護師
愛玩動物飼養管理士
日本ペット技能検定協会認定トリマー
ビルバックデンタルケアアドバイザー
山﨑:愛玩動物飼養管理士(一級)
ビルバックデンタルケアアドバイザー
服部 :
中倉:愛玩動物飼養管理士
JKC認定トリマー
JKC認定ハンドラー
内田:愛玩動物飼養管理士
JKC認定トリマー